2015年04月
2015年04月27日
ホワイトタイガーの赤ちゃん!
1月25日に誕生したホワイトタイガーの赤ちゃん4頭の一般公開が、東武動物公園で開始されたそうです。
4月22日から一般公開は開始されているそうですが、かなり可愛いですね。
ホワイトタイガーといえば、白いだけに虎のアルビノだろうなんて思ってしまいますが、実は正式名称は「ベンガルトラ白変種」といって、全世界でも250頭ぐらいしかいません。
特徴としては、カラダが白いというのは当然で、他にも目が青く、肉球の色が肌色になっています。
4兄弟の名前募集
さてさて、この4兄弟のホワイトタイガーなのですが、名前がまだないそうで、5月9日より名前募集を開始するのだとか!

5月9日から24日の募集となっていて、ホワイトタイガー舎前に設置された専用用紙1枚につき、1頭の名前を記入するのだそうです。
残念ながら、動物園に訪れた人でなければ命名に参加することはできませんが、名前の発表は6月上旬ぐらいに予定されています。
ちなみにこの4兄弟はすべてオスとなっていて飼育係の方によるとそれぞれの性格は、長男が「怒りっぽい」、次男が「甘えん坊」、三男が「愛想がいい」、四男が「気が強い」だそうです。
まだまだ小さいこのうちに、ぜひとも見ておきたいですね!
2015年04月22日
4月22日はアースデーということで・・・
今日4月22日はアースデーなのだそうです。
なんだそりゃ??
なんて思った方、僕もこれは今日知りました。
気になったので調べてみると、アースデーというのは、地球環境を考える国際的な記念日だとのことで、国連はこの日を「国際母なる地球の日」と定めているのだそうです。
まぁ、人間は地球に対して、とても酷いことをしていますから、このように地球環境について考えられる日があるのはとてもいいことですね。
さて、今日の本題なのですが、今日はこのアースデーにちなんで、Googleが面白いことを行っているので紹介します。
何をしているのかというと、アースデーにちなんで無料の動物診断を行っているのです!!!
どうすればいいのかというと、まず、Googleのトップページに行って、そこに出てくる「Google」のロゴをクリックしてみてください。(期間限定ですので、期間が過ぎている場合は診断できないかも知れませんね。)
いくつかの質問に答えていくと動物診断を行ってくれるのですが、この質問がなかなかのものです。
ちなみに僕は、「ミツバチ」でした。

働き者だとのことですが、あまりそんな風に思ったことはないのですけどね・・・
2015年04月17日
愛情ホルモンが増加する?犬と人の関係
麻布大学が行った研究によって、犬と人との絆が科学的に解明されたそうです。

なにが解明されたのかというと、これまではペットと遊ぶだけでもオキシトシンという物質が上昇することが知られていたのですが、これが人と犬の関係となると視線を合わせているだけで、このオキシトシンが増加し、お互いの親近感や信頼関係を高めているのだそうです。
ちなみにこのオキシトシンというのは、ウィキペディアによると
良好な対人関係が築かれているときに分泌され、闘争欲や遁走欲、恐怖心を減少させる
とされており、愛情ホルモンと呼ばれていて、ストレスを緩和させたり、社交的になれたりと心理的にも肉体的にも多大な影響をあたえているのだそうです。
そもそも動物の間では、相手を見つめるというのは威嚇のサインでしかないのですが、人間同士、または犬と人間であれば敵対するという場合もあるでしょうが、その多くは親和的なものであったりします。
中には、ガン飛ばすなどということもありますが・・・
しかも面白いことに、この絆にかんしては、チンパンジーよりも犬のほうが「人のこころのありよう」に近いそうで、ますます犬が動物界の中でも神秘的なものになりつつありますね。