2016年10月
2016年10月27日
朝から晩まで犬づくし
ケーブルテレビ、衛星放送向けのチャンネルで、動物に関連する番組を提供している「アニマルプラネット」では、11月1日と11月11日、「犬の日特集:もっと!いぬ」を放送するのだそうです。

しかも、なんとこれ、朝から晩まで犬づくしの番組ラインナップとなるのだとか!!
この2日間は朝から晩まで、愛くるしい子犬や個性的な犬、野生で生きる犬の逞しさ、そして飼い犬のしつけ方など、ワンちゃんに関する番組が勢ぞろいするとのことで、とくに今年は、犬の正統派ドキュメンタリー「相棒 ドッグ・ストーリー」(60分番組、新シリーズ)のようで、2016年11月1日(火)から4日(金)まで全5話が連日放送されるのだそうです。
11月1日と11日で、ワン・ワン・ワンとワン・ワン・ワン・ワンということですから、今後もこのような特別DAYが続いてくるかもしれませんね。
2016年10月21日
ペットを飼う上で気になること
「ペットとの生活」に関するインターネット調査によると、現在ペットを飼っている人は27.0%で、飼ったことがない人が41.3%にも上り、ペットを飼っている人の割合は過去調査と比べると減少傾向にあるのだそうです。

現在ペットを飼っている人の割合は、「犬」を飼っている人が44.9%、「猫」が34.2%、「魚類」が20.7%となっているのだそうで、鳥よりも魚のほうが飼われているのは、ちょっと意外ですね。
また、面白い傾向として、世帯年収が高い層では「犬」、低い層では「猫」の比率が高いのだとか。
まぁ、これはなんとなくわかりますよね。
どうしても日本の家事情や近隣関係などを考えると、どうしても鳴くことの多い犬や大型犬などは飼いづらいですからね。
ペットを飼う上で気になること
別のアンケートでは、ペットを飼う上で気になることとして「排泄物の始末」が最も多く、次いで「飼育環境」「におい」「身体の健康」が続きます。
まぁ、これらは全て繋がっていますよね。
どうしても排泄物に匂いは気になりますし、ペットが全てきちんとトイレを覚えてくれるというわけではありませんからね。
しかも1匹だけではなく、複数のペットを飼っていると、やはり獣臭を抑えることはなかなかできません。
日頃からどんなに気をつけていても、ずっと構いっきりにしておくことなんてできませんからね。
とはいえ、ペットによって心が救われることは多いので、匂いぐらいど大した問題ではありませんよね。